新年明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年はより一層使いやすいサービスにしていきたいと思います。

さて、今日は僕が使っている手帳の話です。

この仕事をしていると、どうしてもパソコンとiPhoneで事足りてしまうことが多いのですが、

できるだけ手帳を書こうと思って2つ持ち歩いてます。

ひとつは、「手帳は髙橋」で有名な髙橋の手帳。

A6サイズで持ち運びがしやすく、3年ほど前から使っています。

難点はカバーの色が少ない。w オレンジと水色しか有りません。(他のカラーは中身が少し違う)

水色、オレンジと使って、また水色を買ったんですが、今年は思い切って別途カバーを買いました。

気に入らないとやはり持ち運びもしないと思うので、ちょっと高くても気に入ったのを買うのがコツだと思ってます(笑)

中身はこんな感じ。

カレンダータイプが使いやすいですね。おもにスケジュール帳として使ってます。

それから私生活の出来事メモ。

1年経ったときにパラパラと見直すと、色々思い出して楽しいです。

見た映画や、読んだ本なんかも記録しています。美術館や博物館に行った半券なんかも

フリースペースに貼ったりしていました。

それからもうひとつの手帳。

それが弊社の岡崎太郎が考案(厳密には違いますが)、販売しているモチベーションシートです。

モチベーションシートの詳しい説明は、サイトを見ていただくとして、

僕はA5サイズのものを使っています。このサイズが色々と書きやすい。

電話での対応、打ち合わせ内容、ちょっとしたメモ、そういったものはコレに全部書いてます。

思いつき、良かったこと、タスクなんかもココですね。

大きいので結構自由に書くことができます。走り書きOK。

モチベーションシートは比較的仕事に特化した内容を書いています。

で、今年はこのバインダーも新しくしました。(笑)

システム手帳のいいところでもあり、悪いところでも有るんですが、

中央のリングが書くときに邪魔

コレばっかりは何とかならないかなーと思って一番小さいサイズのリングを探してたんですが、

あまりいいものがないか、やたら高い物しかありませんでした。

ところが今年は、「A5サイズのノートカバー」というものを発見したので、コレを使って上手く自作出来ないかと考えました。

この「A5ノートカバー」はもちろんリングが付いていないので、これに500円ぐらいのプラスチックバインダーを買ってきて、サイズが合うようにカット。背表紙を挟みこんで自作バインダーとしてます。


(左は名刺ケース。大きさがわかると思います)

プラスチックのリングがちょっと安っぽいですが、まぁ使いやすさ重視です。

外は革張り(合皮?)なので見た目はばっちり。書きやすさもかなり向上しました。

コレで持ち運びも便利そうです。

昨年まではノートPCとA5の手帳しか持ち歩いていなかったんですが、

今年はこの3つが鞄の中の三種の神器になりそうです。

関連記事一覧