「2ちゃんねるビューアー」利用者メアド600件流出 BCCをCCに
BCCでメールを一括送信するのが、いかに危険かピクトメールをご利用の皆様はすでにご存知のことと思います。
でも、やっぱり世の中にはまだまだBCCで配信しようとして送信してしまう方がいらっしゃるようです。
「2ちゃんねるビューアー」利用者メアド600件流出 BCCをCCに
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/02/news039.html
株式会社ゼロによるお詫び
http://2ch.tora3.net/owabi.html
うーん。やっちゃいましたね。600人はかなり大きな流出です。
SSLだ、セキュリティだ、ハッキング防止だ・・・などといっても、
結局のところ個人情報流出というのはこういう人為的なミスから起こるものです。
ちょっと気になったので、bccによる流出がどれぐらいあるのか調べてみました。
内閣府による流出
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/15/news042.html
特許庁も流出
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080228/294981/
ユニチカ通商で流出
http://www.security-next.com/005418.html
コニカミノルタセンシングで流出
http://konicaminolta.jp/about/release/2005/0721_01_01.html
パソナで流出
http://www.pasona.co.jp/pdf/news/infoid552_pdf_1.pdf
ジェックで流出
http://www.jecc-net.co.jp/pdf/110641.pdf
ゴンゾロッソで流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/03/11098.html
・・・・ひどいですね。。。ざっと調べただけでこんなにありました。
すべてBCCを間違えてTOやCCにしてしまった為に起こってる流出です。
50件だから・・20件から・・・といって、「BCCでいいや」と思わないようにしてください。
必ずどこかでミスります。 なぜって、「にんげんだもの」byみつを
一括配信は是非ピクトメールで。(よし、ナイス営業。)