メール配信・メルマガ配信は定額orチャージ式の 高速大量配信 めるめる 。携帯配信・空メール登録可。リモートワークにも

メール配信はピクトメール




メール配信の危険性!

お客様、(顧客)にメール配信する際、
Outlookや、OutlookExpressといった、一般のメールソフトを使ってメールを送信していませんか?

一般のメールソフトを使ったメール配信は、実は大変危険です!


なぜでしょう?
ではまず、一般のメールソフトを使ったメール配信方法を考えてみましょう。

【Outlookなどの、一般のメールソフトをつかったメール配信方法】

  • 1、あて先を自分のメールアドレスにする。(もしくは会社の代表メールアドレスなど)
  • 2、BCCに本来の送信先のメールアドレスを設定する
  • 3、送信する。

さて、ではどこが危険なのでしょう?
お気づきの方も多いと思いますが、2の「BCCに本来の送信先のメールアドレスを設定する」 というところです。

「BCC」がまちがって、「cc」になってしまった場合、どうなるかご存知でしょうか?

そう、CCで送った人すべてのメールアドレスが丸見えになってしまいます。

ccでメール送信

 

今、個人情報がいろいろ問題になっている状況で、 このように漏れてしまうのは会社にとって大打撃ですし、
下手したら訴えられかねません

実際に、このようなメールを受け取ったことが何回かありますし、 周りの友人数名に聞いたところ、同じようなメールはを受け取ったことがある・・・といわれました。

そのうち1人は怒りのメールを送ったそうです。

そんな、クレームを受けないように一括でメール配信する場合、ぜひとも業者が提供している メール配信を使うようにしましょう!


個人情報について

ピクトメールは、送信先のメールアドレスに一件一件メールを送ります。
ccやBccで送るわけではありませんので、受信者に他の送信先のメールアドレスが漏れることはありません。

また、他のメール配信業者のシステムではメールリストを一度サーバーに保存して、そこから配信するのが一般的です。
しかしピクトメールはサーバーにメールアドレスを保存しない配信方式を独自で開発し、導入していますので漏洩の心配がありません。

>>Next : 「でも、メール配信を使うメリットはそれだけなの?」


メール配信ASP、メルマガ配信ASPのことなら格安のピクトメールや”めるめる”にお任せください。継続的な自動メールはステップメールで 
www.itm-asp.com Copyright (C) 2005-2023 FlagSystem Co., Ltd. All Rights Reserved